About LESSON
レッスン内容
1. 正しい身体の使い方を学べます。

『アレクサンダーテクニーク』をベースとした身体の使い方の意識・理解を深めつつ、表現力豊かな高いレベルでの音色作り・奏法を実現していきます。
心(歌心・音感・イメージ)
技(理論と運指の展開)
体(平常心を保つための身体)
これらを意識してのトレーニングを繰り返し、基礎力・即興力の向上を図ります。
2. 音楽理論(JAZZ理論)の理解を深めます。
基礎練習、読譜はもとより、個人のレベルに合わせた理論を用いてのセッション(即興遊び)でトレーニング。
理論のレベルが上がるにつれ、少しずつ難易度の高いアドリブに挑戦して頂きます。
セッション形式で、基礎練習で反復練習してきた奏法で、毎回のレッスンで習うJAZZ理論の各種を取り入れたフレージングを反復練習します。
3. リズム感を強化します。
身体とグルーヴの関連性を理解・イメージしつつ、自由度の高い演奏を目指します。
グルーヴに上手く乗るために、打楽器奏者の視点でリズム解説・休符のトレーニングを行います。
4. 聴音力を強化します。

音楽を演奏するのも、創り出すのもあなた自身(あなたの頭脳)です。
敢えて、「心」とは表現しないこととします。
ヴォーカリスト同様のトレーニングも用意しており、音程を身体(声)で取れるようにすることが目的です。
(※ ヴォーカルレッスンも行っています。ご要望により、サックス、ヴォーカルとレッスンをミックスすることも可能です。)
フレーズも頭の中で鳴らすこと(歌うこと)が、演奏イメージをより明確化し、運指(楽器)と音程(頭の中の歌声)が連動していき、歌うように演奏することを目指します。
初級者 | まずは基礎から ・もっとも大切な呼吸法、そしてアンブッシュアのトレーニング ・タンギングー説明 |
---|---|
中級者 | 少し複雑な練習に突入 ・ジャズにおける、いわゆる「ノリ(スウィング)」とアーティキュレーションについて ・エチュードを使って、ジャズのアーティキュレーションを練習 |
上級者 | 自由度の高いアドリブ演奏を目指して ・高度なスケール練習(12Keys) |
How to reserve the lessons
レッスン予約方法
レッスン予約方法
講師と直接スケジュール調整を行なって頂きます。
1レッスンは1時間となります。
月下旬になりましたら、こちらから希望日程・時間のお伺いをメールにて送信させて頂きます。
メール受信後、出来るだけ早く(1週間以内)ご返信のご協力をお願いしております。
複数の希望日時を送って頂き、こちらのスケジュールと調整の上、ご返信致します。
確認頂きましたら、「確認した」旨のご返信を頂くと、レッスン日時を確定したものとさせて頂きます。
レッスンを受講される際に、講師と口頭で直接決めて頂くことも可能です。 確認の為、メール、LINE等で決定スケジュールをお送りするように致します。
また、確定後、事情により、急遽変更が必要な場合は柔軟に対応させて頂きます。
但し、予定日の3日前を過ぎての変更申請は無効となりますので、ご注意ください。
詳しくは、「会員規約/第4条(レッスンの予約及び変更)/第5条(レッスンのキャンセル)」をご確認ください。
「会員規約」
レッスン会場は講師自宅となります。
出張レッスンは行なっておりませんので、ご承知おきください。
杉並区善福寺4丁目22
西武新宿線 上石神井駅より徒歩15分。
駅よりバスも出ています。
バス停「青梅街道営業所」より徒歩5分。

まずは体験レッスンにお申し込み下さい。
無料体験レッスンを常時実施しています。
初めての方もお気軽にお問い合わせ下さい。
通常のレッスン時間と同じく、1時間ほどの体験レッスンを行なっています。
これからサックスを始めてみようという初心者の方だけでなく、経験者の方もお気軽に受講してみて下さい。
レッスン会場に関しては、基本的に講師自宅にて行なっております。
出張レッスンは、現在行なっておりませんのでご承知おき下さい。
また、貸出用サックスはございませんので、ご自身にてご用意下さいますよう、併せてご承知おき下さい。